審美治療とは
様々な治療方法で、整った歯並びと白く美しい歯に仕上げていく方法です。口元をきれいにすることで、表情や立ち振る舞いまでも、明るく変化していきます。歯や口元にコンプレックスをおもちの方がたくさんいらっしゃると思います。審美治療は、きれいな口元に導くことで、心からの素敵な笑顔を取り戻すことにもつながる治療方法です。お口のお悩みを解決するための方法はいくつかあります。
歯の形を変えたい ーラミネートベニアー
ラミネートベニア法は、歯を白くしたい、歯の形・大きさ・歯並びを変えたい、あるいは歯のすき間を改善したい場合に応用される治療方法です。歯の表面をセラミック素材による付け歯(セラミックで作った薄いシェルで、付け爪のようなもの)で貼り付けてカバーします。歯と歯のすき間を改善したり、歯の形を全体的に整えたりするのに適しています。適用できる症状は、変色した歯、すき間のある前歯、虫歯、軽くねじれている歯、欠けたり折れたりしている歯、磨耗している歯、斑状歯(はんじょうし)など広範囲にわたり、安全で耐久性があります。セラミックなので歯肉に優しく、磨耗や変色の心配がないのがメリットです。
※当院では行なっていません。
大きな虫歯がある ーセラミッククラウンー
虫歯が広範囲にあったり、神経を取り除いたりした場合、歯をセラミックの被せもので覆い、白い歯のように見せるのがセラミッククラウンです。クラウンは大きいので、銀歯の場合、笑ったときの目立ち方はインレーの比ではありません。セラミックであれば、透明感のある自然な感じに仕上がります。
セラミックの被せものは大きく分けて「メタルボンドクラウン」と「オールセラミッククラウン」の2種類があります。
セラミッククラウンの種類
メタルボンドセラミッククラウン
高温でセラミックと金属を結合させたクラウンで、審美性と強度を合わせもった修復方法です。被せものの表面だけにセラミックを焼き付け、内面には金属を使用します。メタルボンドセラミッククラウンは大きく分けて「ゴールド系」と「シルバー系」の2種類があります。ゴールドセラミッククラウンは歯並びを揃えたり(クイック矯正)、ブリッジ(強度的に強くする場合)にしたりするのに適しています。 それに対してスタンダードセラミッククラウンは、小臼歯・大臼歯(奥歯)を白く見せるのに適しています。
オールセラミッククラウン
オールセラミッククラウンは金属を一切使用していないので、きわめて天然歯に近い透明感ある素材で、前歯など審美性が重要な部分の歯の治療に適しています。また、部分的な歯列の矯正も可能です。
オールセラミッククラウンは、歯肉にとって有害な作用がないので、体に優しい材料による修復といえます。金属を使わないため、金属アレルギーの方も安心です。
セラミッククラウンの手順
虫歯の部分を丁寧に削り、歯根もきれいにします。
金属でできた歯の土台を入れます。
セラミックのクラウンを土台に装着して仕上げます。
セラミック治療のご注意(リスク・副作用など)
- セラミック治療は保険適用外・自費診療となります。
- 健康な歯、天然歯を削る必要があります。
- 歯の状態によっては、神経を治療する必要があります。
- 強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
ホワイトニング whitening
ホワイトニングとは
専門の薬剤を使用して歯を白くすることを、ホワイトニングといいます。歯を削ったり抜いたりしないので、ほかの方法に比べて歯に対するリスクが少ないのが特徴です。しかも、自分に合ったホワイトニング法を選択すれば、「ホワイトニングをしても歯が白くならない」というケースはほとんどありません。
ホワイトニングの仕組み
ホワイトニングの安全性
ホワイトニングで最も見られる副作用としては、温熱に対する知覚過敏症です。しかし、この知覚過敏症は一過性のものであり、歯髄にダメージを与えることはありません。また、ホワイトニングの最中に認められる知覚過敏症は、冷水痛や擦過痛を伴ういわゆる象牙質知覚過敏症とは異なります。過酸化水素が歯肉・軟組織に接触すると、濃度にもよりますがやけどのような症状を起こすことがあります。このような症状(見た目の白濁やヒリヒリ感)は短時間で消えますので、心配することはありません。過酸化水素は歯のエナメル質に作用させても、歯質には影響ありません。
ホワイトニングに使用する薬剤
オフィスホワイトニングやホームホワイトニングに用いられる薬剤にはさまざまな種類がありますが、基本成分はすべて、過酸化水素か過酸化尿素です。そのほかに基材(マトリックスキャリア)や知覚過敏防止剤、クエン酸、香料、フッ化ナトリウムなどが含まれています。過酸化水素は、日本では抗菌剤として日本薬局方に記載されており、その3%溶液はオキシドールの名称で広く知られています。薬剤中の漂白作用を有する成分は、過酸化水素の分解で発生する活性酸素です。過酸化尿素は、尿素と過酸化水素に解離してから活性酸素を放出します。この活性酸素が、歯の中に入り込んでいる着色や変色の原因になっている物質に作用し、漂白することによって歯が白くなるのです。
後戻り
ホワイトニングで白い歯を手に入れたら、その後は定期的なメンテナンスを行なうことをおすすめします。
定期的に受診していただくことで、後戻りしにくく白い歯を保てるようになります。
ホワイトニングができない人
- 絶対的禁症…
無カタラーゼ症(acatalasemia)の方、過酸化水素を分解する酵素をもっていない方です。
- 相対的禁症…
妊婦および授乳中の女性
幼児(10~14歳以上であればブリーチングは可能です)
虫歯や歯周病の酷い方(ホワイトニング前に治療が必要です)
歯の変色の原因
外因性のもの
- たばこ、コーヒー、赤ワインなど、食品の色素、汚れが歯に付着したもの
- 詰めものや、被せものの変色、その材料から出るイオンによるもの
内因性のもの
1.加齢による黄ばみ
磨耗して薄くなったエナメル質が、象牙質の色を透過しやすくなることで黄ばんで見えます。
2.薬(テトラサイクリン)による変色
テトラサイクリンを歯の形成期に服用すると変色が起こります。変色の程度は、第1度から第4度に分類されます。第2度まではホワイトニングの対象となります。第3度ではホワイトニングを根気よく繰り返すことでおおむね対処できますが、第4度は目立たなくなる程度です。
3. フッ素によるもの
高濃度のフッ素によって、歯に白斑ができたり、重度の場合は黒褐色に着色したりすることがあります。軽度であれば、ホワイトニングにより対処できます。
4. 神経を取った後の変色
抜髄で神経を取り残してしまった場合、残った神経が腐って変色を起こします。この場合、内部からの漂白か、さし歯により対処します。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院にて施術を行なうホワイトニング方法です。濃度の高いホワイトニング用の薬剤を歯に塗布した後、光を照射することで色素を分解させ、歯を白くしていきます。
ご希望の白さになるまで通院していただく必要がありますが、1回約60分の施術で歯を白くすることができます。短期間で歯を白くしたい方におすすめのホワイトニング方法です。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、ご自宅で患者さまのお好きな時間に歯に薬剤を塗布していただくホワイトニング方法です。ホワイトニング用のマウスピースに薬剤を塗布し、そのマウスピースを毎日数時間装着することで歯を白くしていきます。希望の白さになるまでに時間はかかりますが、オフィスホワイトニングよりも白さが持続しやすく、光沢のある歯に仕上がります。
ホワイトニングの手順 ーホームホワイトニングー
2001年12月に厚生省で認可された、歯科医師の指示に従ってお家で行なう方法です。
虫歯などがあれば治療をします。(もちろん、必要がなければ行ないません)
歯型取りを行ないます。
ブラッシングでは落としきれない歯の汚れや歯石を除去します。
患者さまの歯型から作製したマウスピースが完成します。
マウスピースへのホワイトニング剤の注入や、装着の仕方をご説明します。
就寝時などを利用し、マウスピースにホワイトニング剤を注入して装着します。
これを2週間続けます。
審美治療Q&A
歯を削った後に、金属ではなく白い歯にする方法はどのようなものがありますか?
削る大きさや形によって異なりますが、ハイブリッドレジンやセラミックなどがあります。
たばこの汚れだと思うのですが、歯に付いた汚れを落とす方法はありますか?
着色を取り除く方法ですが、当院では3通りの方法があります。
1.エアーフローという方法です。細かい粒子を汚れた部分に吹きつけ、着色を取る方法になります。強く着色している場合は、特に効果的です。
2.PMTCという方法です。歯と歯の間や歯と歯肉の境目など、自分では磨きづらい所も特殊な器具を使って汚れを取り除きます。さらに、歯の表面を磨いてツルツルにし、汚れを付きにくくします。
3.ホワイトニング(漂白)という方法です。歯を白くするのを第一の目的としますが、その過程で歯の着色を取り除いてくれます。
すぐに歯を白くしたいのですができますか?
オフィスホワイトニングは、1回の受診である程度白くすることができます。ただし、1回の来院で充分な効果を得ることは難しいので、何回か通院していただくことになります。
当院でおすすめしているのは、自宅で行なうことができるホームホワイトニングになります。1回目のご来院で漂白用のキットをお渡しし、使用方法や注意点などの指導を行ないます。あとは、都合の良い時間にご自身でホワイトニングをするだけになります。ただし、期間が2週間程必要となってきます。
ホワイトニングのほかに、歯を削って被せものの色を変えるという方法もあります。
審美治療と書かれてないのですが、審美治療はやっていますか?
審美治療も行なっています。
当院では技工物製作等にあたり、審美は当たり前のように行なっていますので、得に標榜していせん。患者さまと歯科医師だけの診療ではなく、歯科衛生士、歯科技工士を加えて診療をしていますので、よりご希望に近づける治療ができると考えています。
フッ素塗布は保険の適用外と聞きますが、高価格になりますか?
当院では、上下合計で4,200円となります。
ただし、お子さまがきちんと歯を磨いて自己管理できるようになるまでは、年に3~4回塗布することで、さらに効果を得ることができます。
歯石を取りにいこうと思っています。喫煙者のため、黄ばみもあります。歯石取りでヤニも取れるのでしょうか?
歯石掃除をした結果、歯石の着色は取れますが、歯の方に付いた多くのヤニは取れません。
歯石掃除は歯周病治療のために必要な医療行為のため、健康保険を利用することができます。しかし、単なるヤニといわれるもののクリーニングは、美容上の問題であるとの厚生省の見解が出ています。そのため、保険の適用外となっています。
■セラミック治療
・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
・金属単体の詰め物・被せ物より、削る歯の量が多くなることがあります。
・事前に根管治療(神経の処置)や土台の処置が必要となることがあります。
・噛み合わせ・歯ぎしり・食いしばりの強い方には、破損防止のためのマウスピースの使用をおすすめすることがあります。
■ラミネートベニア
・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
・加齢により歯肉が退縮して審美的な支障をきたした場合、再治療の必要が生じることがあります。
・削る歯の量はごくわずかですが、歯がしみることがあり、症状が強い場合は神経を取ることがあります。
■ホームホワイトニング
・審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・薬剤のおもな成分、過酸化水素には歯の表面の保護膜を溶かす作用があります。保護膜が元に戻るまでの24~48時間程度は、歯の表面が荒れやすくなります。
・薬剤が歯の神経に強い刺激を与えるため、知覚過敏の症状が生じることがあります。
・低濃度の薬剤で時間をかけて白くするので、効果があらわれるまで時間がかかります。
・ご自分で行なうため、白さの調整が難しく、仕上がりの予測がつきにくくなります。
・ご自分で行なうため、薬剤の量やマウスピースの使用法などが適切であるか、自己判断が難しくなります。