歯科衛生士ブログ ー 与野駅徒歩二分 埼玉県さいたま市のインプラント治療なら入江歯科医院
24hネット予約 電話予約
(通話無料)
インプラント治療
無料説明会
歯科衛生士ブログ dental Hygienist's blog

歯周病と糖尿病

歯周病になる根本的な原因は歯垢(プラーク)なので、歯磨きなどで磨き残しをなくし口の中を清潔に保っていれば歯周病になるリスクはかなり低くなりますが、口の中の清潔だけでなく体の病気が原因で歯周病になりやすくなったり、歯周病が治りづらくなることもあります。

歯周病と糖尿病は、お互いに悪い影響を与え合って、いろいろな合併症を引き起こしていると言われています。

歯周病になると・・

歯周病原菌が出す毒素が、歯肉から血管内に入り込み肝臓や脂肪細胞などに作用して、血糖値を下げる働きをもつホルモン(インスリン)をつくりにくくし血糖値を上昇させます。血糖値が上昇すると、歯肉も高血糖状態となり歯周組織の破壊が進み、歯周病原菌はさらに増え、糖尿病は悪化していき悪循環に陥る可能性があります。
糖尿病になると・・

糖尿病になると唾液の分泌量が減少し唾液が少なくなるので口の中の細菌を洗い流す作用が弱くなり、そのうえ糖尿病になると白血球の機能が低下するので細菌の数が増加し歯周病菌の抵抗力も下がるので歯周病になりやすく、歯周病が治りづらくなってしまうのです。つまり〈身体が病気になる→抵抗力が落ちる→歯周病になりやすくなる〉ということです。人間の身体には細菌が感染することを防ぐ力がありますが、糖尿病などの病気にかかったり、老化、ストレス(疲労)、喫煙(たばこ)などによって抵抗力が低下すると細菌に感染しやすくなりますので、歯周病にもかかりやすくなってしまうので病気を治さない限りいくら歯周病の治療を行っても治りづらく、治っても再発してしまう可能性が高いので病気がある場合はその病気を同時に治療していく必要もあります。


歯科衛生士 石原まりも

歯周病と糖尿病

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

CLINIC
TREATMENT
BLOG