インプラントの構造について知ろう
インプラントは、1つのパーツで構成されているとイメージされる方もいらっしゃいますが、実は2つ、または3つのパーツで構成されています。ここではインプラントの構造について分かりやすく解説していきます。
まず各パーツの説明をしますと、顎骨に埋め込むパーツであるインプラント体、上部構造と呼ばれる人工歯、そしてこれら2つのパーツを連結する役目となるアバットメントの3つのパーツで構成されています。上部構造とアバットメントが一体化している場合、このパーツとインプラント体の2つのパーツ構成になります。
では、それぞれのパーツの特徴を解説していきます。まずインプラント体ですが、顎の骨に埋め込んで上部構造の土台になる役目を担っています。骨の中に埋め込まれる為、素材はチタンもしくはチタン合金が使われています。
チタンが素材に使われている理由は、生体適合性が高く金属アレルギーを起こす可能性が低いという点や、骨と結合するという特徴があるからです。
現在はネジの形をしたスクリュータイプが主流ですが、その他シリンダータイプが使われることもあります。
続いてアバットメントですが、このパーツは上部構造とインプラント体との連結装置になります。素材はチタン製が多く、セラミック素材も使用されています。ただし、インプラント体と同じメーカーであり規格も同じでなければ装着できませんので、アバットメントとインプラント体はセットになっているケースがほとんどです。
アバットメントには上部構造の審美性に合わせて立ち上がりの高さや傾斜などを変化させ、周囲の粘膜を適切な形態に導くことが可能となっています。
最後に、上部構造ですが、アバットメントに固定するのにスクリューでネジ止めする「スクリューリテイン」、セメントで固定する「セメントリテイン」の2通りの方法があります。ネジ止め式のスクリューリテインは取り外しが簡単で修理やメインテナンスがしやすいメリットがあります。セメント固定式のセメントリテインの場合は、厳密な噛み合わせや審美性の面で有利です。上部構造の素材は、金合金、チタン合金、セラミックなどさまざまありますが、審美性に優れていて噛み合わせの精度と耐久性に優れる、セラミックが広く使われています。どの素材を使用するかは、患者さんとお話をして何が一番良いか決定します。
入江歯科医院のインプラントは40年以上の臨床実績を誇る、ストローマン社、ノーベルバイオケア社を採用しています。また、院内に歯科技工所を完備し、歯科技工士が常駐していますので、希望に沿ったインプラント治療が可能となっています。さいたま市エリアでインプラント治療を検討されているなら、ぜひ入江歯科医院にお問合せください。